葬式を営む際に必要な費用
お葬式を営む経験は少なく、分からぬ事ばかりです。
お葬式に纏わる儀式をどう進めれば良いのかも不安ですが、
それに掛かる費用も心配ですネ。
費用が高額だと言う事は聞いていても、実際の費用がどれぐらいかは
経験がないと見当もつかないものです。
この葬式の費用は、かつては高額で不明朗だと言われていましたが、
最近では比較的安くなり、また費用も明瞭になっています。
しかし、まだまだ高額である事に違いはありません。
ただ最近では、家族葬など比較的安価に葬式を営む方法も増えています。
実際には、一般の葬式も、家族葬も祭壇の大きさや格式で何種類かのパックが
用意されており、この祭壇をどうするかで費用は大きく異なります。
祭壇を選ぶ際に見栄を張らず、業者さんの言いなりにならず、
自分達で決める事が後悔しないポイントです。
食事の費用や僧侶へのお布施を除いて、葬式一式にかかる費用は
小規模な一般の葬式で50〜70万円程度、家族葬で30万円程度が最も安い水準でしょう。
また、葬儀社の積み立て会員になっていると、格安で葬儀を営む事が可能で、
事前に検討してみるのも良いでしょう。
加入名義人の2親等まで適用してもらえるので、高齢の家族が居られる場合は、
自分名義で加入し、積み立てて置くのも1つの方法です。
この際、色々と説明を受ければ、その葬儀社の会館で葬式を
営んだ場合の費用の概算も把握できるので、お勧めです。